どうも、春が待ち遠しい+Life Studioのアキヤマです。
Googleのモバイルファーストインデックスが近々導入されるとのウェブ記事が2月末に載りましたね。
このブログ記事にも書いてありますが、モバイルファーストインデックス(MFI)が導入されると
ウェブ = モバイル
となるわけです。
わかりやすく説明します。
ナナメ読み目次
今後はモバイルサイトの内容が検索順位にかかわってくる
Googleは公式のサイトでこう発表しています。
将来的に Google のアルゴリズムはモバイル版のコンテンツを主に使用するようになります。つまり、ページのランキングを決定したり、構造化データを理解したり、検索結果にスニペットを表示する際も、モバイル版のコンテンツが使用されるようになります。もちろん、Google のインデックスがモバイル版のコンテンツで形成されるようになっても、デスクトップ端末かモバイル端末かに関わらず、すべてのユーザーに素晴らしい検索体験を提供し続ける点は変わりません。
検索結果に反映する際に、モバイル版のコンテンツを主に使用するようになる。
モバイル版のウェブサイトのコンテンツが如何に、ユーザのことを考え作られているかが重要になります。
もっと簡単に言うと、スマホで使いやすいサイト作れよ!ってことです。
すでにレスポンシブデザインのサイトは特に何もしなくてよい
レスポンシブデザインや動的な配信を行っているサイトで、主要なコンテンツやマークアップがモバイル版とデスクトップ版で同一である場合は、何も変更する必要はありません。
レスポンシブデザインの場合は何もせずにそのほかのSEO対策をしていきましょう。
スマホ・PCがそれぞれ独立している場合
スマホサイト・PCサイトが独立している場合、以下の対応が必須になります。
-
構造化データ マークアップがデスクトップ版とモバイル版の両方で配信されるようにします。構造化データ マークアップの同一性を確認するには、構造化データ テストツールにデスクトップ版とモバイル版の両方の URL を入力し、出力結果を比較します。モバイルサイトへ構造化データを追加する際は、それぞれのドキュメント特有の情報に関係のないマークアップを大量に追加するのは控えます。
-
robots.txt テスターを使用してモバイル版のコンテンツに Googlebot がアクセス可能であることを確認します。
-
rel=”canonical” リンク要素を変更する必要はありません。デスクトップとモバイルのそれぞれの検索ユーザーにとって適切な結果を表示するために、Google はそれらのリンク要素を引き続き使用します。
PC版しかない場合はどうすりゃいいのさ
では、PC版のウェブサイトしかない場合、どうすればいいのか。
新たにスマホサイトを作るべきなのか、無理やりレスポンシブ対応したほうがいいのか、
それともPC版だけでいいのか。
Googleさんはこう言っています。
デスクトップ版のサイトしか存在しない場合、Google は引き続きデスクトップ版のサイトをインデックスします。モバイルユーザーエージェントを使用してアクセスする際も問題ありません。
デスクトップ ユーザーにとって使いやすいサイトは、壊れたり不完全なモバイルサイトよりも、モバイルユーザーにとって好ましい場合があります。モバイルサイトを作成する際は、サイトが完成し準備が整ってから公開することをおすすめします。
つまり、変なスマホサイト作るくらいなら、ちゃんとしたPCサイト”だけ”の方がいいよということです。
読み込みスピードも評価対象
この ”Speed Update” (と私たちは呼んでいます)は、ユーザーに本当に遅い体験を提供しているようなページについてのみ影響し、ごくわずかな割合のクエリにしか影響しません。 そのページがどのような技術を用いて制作されたかに関係なく、すべてのページに同じ基準を適用します。
PHPによる動的なサイトでも、htmlによる静的なサイトでも、一緒くたに評価されるようですね。
ただし、次の文言が気になる。
検索意図は依然として非常に強いシグナルですので、魅力的で検索クエリと関連性の高いコンテンツは、ページの読み込み速度が遅くても高い順位に掲載される場合もあります。
つまり、ユーザが検索したワードによっては、読み込み速度にかかわらず上位表示されるということ?
となると、そもそも「上位表示」に対する対策が難しくなりますね。(これも検索エンジンのあるべき姿かもしれませんが。)
そのほか、追加があれば追記します。
ほかに追加があれば随時追記していきます!